『違国日記』1巻ネタバレ・感想・レビュー。朝と槇生の同居の始まり

fuu mannga

「違国」ってどういう意味かなと思ってこの漫画を手に取りました。

違う国、考え方の違う国、自分と違う空間。いろいろあるな。

ヤマシタトモコさんの漫画『違国日記』第1巻。この作者の漫画を読むのは初めてです。

朝と槇生、二人から人との距離の心地良さを感じました。

両親の事故死をきっかけに15歳の姪と35歳の叔母が一緒に暮らしていく日常がふたりの気持ちを通して描かれています。

レビューと感想

ここから少しネタバレが入ります。注意!

朝 高校3年生

最初は姪の「朝」が高校3年生になっている場面からはじまります。

朝(アサ)は小説家の叔母槇生(マキオ)の持っている考えや言葉を『ちがう国に行ってた』と表現しています。

ふたりの関係はあっさしていて心地いい感じ。

朝にとって槇生の「違う国」は心地よいもののようです。

朝 中学3年生 15歳 両親との死別

場面は時間を遡って、朝が槇生と一緒に暮らすきっかけが描かれています。

朝の内縁関係の両親(両親というのだろうか・・・)が事故死をして、槇生が呼び出されます。

朝のお母さんが槇生の姉で槇生は何かと圧をかけてくる姉が苦手でした。

朝は両親が死んだことに対して悲しい気持ちを感じたり、涙が出たりしないのは自分がおかしいのかと感じました。

それを聞いた槇生の言葉が私にはとても印象的でした。

「あなたの感じ方はあなただけのもので誰にも責める権利はない」

そして槇生は朝に日記をつけることを提案するのです。

「この先、誰が あなたに 何を言って  誰が 何を言わなかったか

あなたが 今 何を感じて 何を感じていないのか」

お葬式

槇生が日記をつけ始めることを提案した理由はすぐにわかりました。

朝の居場所について、親戚たちが悪い噂、影口ともとれる言葉を交えながらああでもない、こうでもないと話をします。

お葬式は故人との別れの場なのに醜悪なことも起こります。私も体験しました。

朝が苦しんでいると槇生が朝と暮らすことを提案します。

「あなたは 15歳の子供は こんな醜悪な場にふさわしくない 少なくともそれを私は知っている

もっと美しいものを受けるに値する」

そして、姉が大嫌いなので朝を愛せるかわからないこと、部屋がちらかってること、いつも自分が不機嫌なことが多いこと でも

「わたしは決してあなたを踏みにじらない」

そして朝は槇生と暮らすことになったのです。

それからコミュニケーションが苦手で言葉足らずな槇生と自分の気持ちの整理がバラバラだけど新しい生活を始める朝の二人の生活が始まりました。

感想

槇生さんは不愛想でコミュニケーションも苦手だけれども、人を踏みにじらない、子どもに醜悪な場を見せるべきではない、自分の気持ちは自分のものととても大切なことを朝さんに伝えました。

私が15歳のときにこういうことを伝えてくれる大人がそばにいてくれたらよかったなと思いました。そして、今の自分にもこの言葉に出会えてよかったと思いました。

子どもにも女性にも大人にも動物にもすべてに権利があります。ほかのだれかや何かに否定されたりすることはおかしいことです。

人の悪口をいったり、喧嘩したりするのを子どもに見せるのも虐待だと私は思っています。悪意の言葉や様子はたとえ自分に向けられたものでなくても体の中にヘドロのように蓄積していき、そして自分の中のきれいなものを削り取ります。

私も子どものころから「変わってるね」「何考えてるかわからない」「もっと喜びなさい」「もっと笑いなさい」と言われました。人と感じる感情が違うということはいけないことで自分はおかしいのかとずっと思っていました。
自分の感情は自分のもの。これはとても大事でいい感情だけでなく、嫌な感情も大事にして、感情と体の反応を感じ自分をそのまま、まるごと受け止めて大事にしたいなと思いました。

まとめ

受け止め方はそれぞれだと思いますが、私はこの漫画に「自分を大事にする」というテーマをみつけました。
それは私にとっても大事なことです。
朝と槇生がこれからどんなふうに関係を育んでいくのか楽しみです。

大事な言葉をたくさんもらった1巻でした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)